100歳時代のSDGSをめざして

未病総研Labミーティング開催のお知らせ
(第43回21世紀医療課題委員会)
2020年7月6日(月)
テーマ:アフターコロナ時代が目指す”新日常”とは
詳細と申し込みはこちら↓

未病の概念をもってすれば後手後手に回らずに済む、新型コロナウイルス対策
福生博士の緊急提言。上記文言をクリックしてください。
第37回未病学会のお知らせ

3回「日本未病総合研究所設立趣旨説明会」開催のお知らせ
未病総研の設立趣旨や活動内容についてご説明し、ご理解とご協力を
頂く説明会です。賛助会員企業による企業プレゼンも予定しています。
日時:令和2年1月27日(月) 午後2時~4時
会場:東京八重洲ホール(東京駅八重洲口より徒歩3分)
参加費:2,000円(資料代)
参加希望の方は090-7718-6611(担当 早乙女)までご連絡ください。
<事務所の移転とTEL・FAXの変更のお知らせ>
12月1日より事務所の住所とTEL・FAX番号が下記の通り変更となります。
新住所:〒158-0091 東京都世田谷区中町4-14-7 ジオ上野毛310
新TEL&FAX:03-5656-6722
第42回21世紀医療課題委員会
「未病の日」記念 未病Labミーティング 開催のご案内
テーマ:「介護の前に未病あり」
日時:令和元年12月17日 18時より(懇親会あり)
開場:日本医科大学 橘桜会館
参加費:5,000円(当日受付でお支払いください)
講演: ①活力ある健康長寿社会の実現 参議院議員 武見敬三先生
②台湾における介護産業の現状と未病シフトの提案
デトロイトトーマツ・ファイナンシャルアドバイサー 細見真司先生
③コメンテーター 台北駐日経済文化代表処参事官 陳俊栄先生
お申込みは早乙女まで(090-7718-6611)
10月26日(土)福生先生の健康講座が開催されます。
テーマ:一目でわかる未病(未病のサイン、病気のサイン)
日 時:令和元年10月26日(土) 13:30~15:00
会 場:三重県四日市市中部地区市民センター
参加無料、先着120名
四日市は福生先生の出身地です。今年にはご自宅を改造し、未病資料コーナー
を開設しました。お近くの方は是非ご参加ください。
第2回「日本未病総合研究所設立趣旨説明会」開催のお知らせ
未病総研の設立趣旨や活動内容についてご説明し、ご理解とご協力をいただく説明会です。
日時:9月9日(月) 午後2時~4時30分(説明会・懇親会)
参加費:2,000円
会場;未病総合研究所 2階会議室
*会場の都合上、先着20名様とさせていただきます。
「日本未病サミット準備会」開催のお知らせ
「未病」にご理解のある団体の皆様にお集まりいただき、コンソーシアム的グループの結成を呼び掛けてまいります。
日時:7月1日(月) 午後3時~5時
会場:未病総合研究所 2階会議室
「日本未病総合研究所設立趣旨説明会」開催のお知らせ
本年1月に日本未病総合研究所を立ち上げましたが、設立趣旨や活動内容についてご説明し、ご理解とご協力をい
ただくために開催いたします。
日時:7月8日(月) 午後1時30分~3時30分
開秒:未病総合研究所 2階会議室
「21世紀医療課題委員会」
日本未病総合研究所のグループ組織である、21世紀医療課題委員会のセミナーです。
テーマ:「森林浴とSPA」
日時7月29日(月) 午後5時~8時
会場:日本医科大学 橘桜会館(文京区向丘)
参加費:3000円 懇親会:2000円
担当:中村(090-3104-4840)
「元気な100歳チャレンジャー」応援キャンペーン
人生100歳時代を迎え、明るく元気で人生を送る方を応援する運動です。
詳細は後日ホームページでお知らせいたします。